
大津市坂本にて中途半端に設置されたエコキュートの補修と取替工事を行いました!
当店のお得意様宅のエコキュートがちょうど保証の切れた10年で故障したため、取り替え工事にお伺いしました!
他店で施工されたエコキュートなので、まずは下見から😊
パッと見て問題なさそうなのですが、、、
❓
❓❓
❓❓❓
3本の取付脚がすべて不安定な状態💦
ホームセンターで売っているようなコンクリートブロックに無理やり付けられていました。
タンクはお湯で満タンになると500kgほどになりますのでしっかりとした地盤と基礎が必要なんです‼️
ということで、エコキュートを撤去して整地します。お湯が出ないと困るので、貸し出し用の灯油ボイラーを仮設置✨
(撮影後、安全のために本体と灯油タンクの距離を離して設置しました)
雨が降った際に水溜りが出来ないよう、少しの勾配をつけて左官するのは難しいですね😓
固まるまで待ちます💦
コンクリートが出来上がったら、手前に設置されていたエアコンの架台も地面にアンカー留めを行いガッチリ固定😊
すべて垂れ流しだった排水も1つにまとめます!
本来ならエアコンを設置した業者がサボらずしてくれていたら、当店がせずに済んだ作業です😭
あとはいつも通りエコキュートの設置💪
すっきり収まり、きれいな仕上げをしてくれてありがとうと感謝のお言葉をいただき当店も嬉しいです☺️
今回のように中途半端な施工が行われていたのにはいくつか原因が考えられますが、
〝エコキュートを売る人と実際にエコキュートを取り付ける人が違う〟
これが1番の要因です。
訪問販売のような売り方をする業者さんは売れるまでが仕事、取り付けは下請けに丸投げで適当というのが現実💦
もちろん下見をせずにぶっつけ本番で取り付けに来た業者さんはその日中に取り付けないといけませんから、ある材料と部材で多少見た目が悪くても危なくても完成させて帰ります😂
お湯が沸いてお風呂に入れれば、それで良いのかもしれませんが、10数年使うものなので、当店ではなるべく安全に、きれいに、大切に取り付けます❗️
この度は当店をご利用いただきまして、ありがとうございました🙇