
大津市坂本にてガス→オール電化工事を施工しました!
当店のお近くにお住まいのお客様宅へオール電化工事にお伺いしました。
ガス管の老朽化により、ガス管敷設し直しを他社様にて打診されたそうですが、金額や使いやすさを考慮して当店でのオール電化工事に決まりました。
今回はガス給湯器→エコキュート、ガス調理器→IHクッキングヒーターへの入替工事のため、電気工事・給排水工事計3日の予定で計画💦
初日は電気工事とエコキュート設置の下準備です✨
エコキュートの貯水タンクが設置できるように基礎を作成します!
物置内に貯水タンクを設置し、外にヒートポンプの室外機を置く予定でした。通路の扉は使われていないらしく、お客様は取り外して処分していいと仰られていましたが、防犯上あまりよろしくないので一旦取り外し、お店に持ち帰ってカット加工します。
ヒートポンプにつながる配管は紫外線で劣化して穴が開くので配管カバーにて収めます。陽が当たらない場所は耐候テープで施工することもあります。
その後電気工事へ。
エアコンを量販店にて購入された際に増設されたブレーカーが2つ無理やり収められていました💦
そのため分電盤の内カバーには大きな穴が開けられており、漏電遮断器下には凹みが😂
内カバーだけは手に入らないので、今回はパナソニックの増設用分電盤(4回路)をメインの分電盤の横にとりつけ、無理やりつけられたブレーカーを移設します。
天井裏に登れたので室内はきれいに隠蔽配管✨
エコキュートとIHはメインから取ります。
室外の配線は波板上での作業のためベニヤ板を敷いて行いました。
ここまでが1日目。
2日目はガス調理器→IHクッキングヒーターへの入れ替えをします。
まだ新しいガス調理器ですが、
もっと新しく安全でスタイリッシュになりました😊
3日目はいよいよエコキュートへ。
タンクは外から運べないので、家の中を通して運搬します。
水道の配管や電気の配線、リモコンの通信線などごちゃごちゃな配管類を加工し長さを調整して、
きれいにまとめてタンクへ繋ぎました😊
廊下に設置されて使い勝手が悪かった台所操作リモコンも本来の場所である台所へ移設。
壁と同型色の化粧カバーを在庫で持っていて良かったです✌️
無事工事が完了しました。故障なくそれぞれ10年以上動作してくれてようやく安心できますが、きれいに仕上がって喜んでいただけました。
この度は当店をお選びいただきありがとうございました🙇♂️