
うんともすんともいわないドラム式洗濯乾燥機を修理しました
お客様から洗濯機がまったく動かないとのヘルプコール。
『電源ランプも点かない、ボタンも反応しない、どうにかして~』
とのことで早速見に現場へ伺いました。
まだ購入から7年ほどしか経っていなかったため修理することに。
電源が入らないエラーは電源基盤(人間でいえば脳みその部分)を丸ごと交換するしかありません。
上記画像左上のシルバーの蓋の下に基盤があります。
蓋を開くと線がびっしり。コネクタを一つずつ抜いていきます。もしDIYなど好きな方や自分で修理したい方は写真をこまめに撮って、線の取り回しやコネクタを差し込む位置を間違えないようにしてくださいね。
取り外した古い基盤が左側。新品の基盤が右側です。色がかなり変色しているのがわかります。
あとはコネクタに線を差し込んでいき洗濯機を組み立てて修理完了です。