LEDは明るいだけじゃない?替えることでたくさんのメリットがあるんです!
『ダイニングの照明器具がなんか調子悪い・・・💦』と近所のお客様よりヘルプコール📞
二連になっているこの蛍光灯、通称ツインパルックは通常の蛍光灯よりも少し割高で今回はリモコンも同時に調子が悪かったので、球を交換してしまうよりLED照明器具に替えることをおすすめしました☺
取り外した照明器具の裏には虫がいっぱい😢
実は昔の蛍光灯器具は熱をもちやすく、あたたかいところを求めてやってくる虫たちには居心地がイイんですよね・・・
それに比べてLED照明器具の光の波長は、虫が好む光の波長をほとんど放出しません。そのため、虫が寄りにくくなっています。さらに虫ブロック機能(カバーと本体のすき間に、防虫剤をしみこませたパッキンを装着した設計により、カバー内への虫の侵入をより防ぐ)を搭載した器具を選べばより虫よけ効果があります☺
熱によってパッキンが焼け、天井に張り付いています!もちろんきれいにお掃除した後に、新しい器具を取り付けます!
LED器具は球と器具が一体化しており、球の交換が必要ないため自分で球を交換することができない年配の方にとても喜ばれます。他にも明るい光で新聞の文字がはっきり読みやすくなったという声や、子供部屋につけたことで子供や孫の勉強が捗ったなどうれしい声をたくさんいただきます☺
実は家庭内で使う電力のうち、いちばん大きいのは冷蔵庫なのですが同じぐらいの割合で照明器具も占めています。冷蔵庫を最新型の省エネ冷蔵庫に、照明器具をLEDに替えることが最も効率のいい節電になります☺
蛍光灯の生産も年々減少傾向にあり、いずれ全家庭でLED化される未来も近いですね!
“よく使う部屋の照明はLED”をキーワードにこれからも推進活動をしていきます☺