1. HOME
  2. お知らせ
  3. 睡蓮とメダカ池をオリジナルレイアウト!憩いの場となれば良いなぁと感じた一日でした!

NEWS

お知らせ

息子の独り言

睡蓮とメダカ池をオリジナルレイアウト!憩いの場となれば良いなぁと感じた一日でした!

本日はエアコンクリーニングを終えた後、睡蓮の鉢を植え替えました。

2年ほど前にお客様にいただいた睡蓮、今年も順調にスクスクと育っております。

暖かくなると色鮮やかできれいな花を咲かせるんですよね。当店の前を通っておられる方も足を止めて見て下さいます。幼稚園・保育園が近くにあるので、お子さんも多く、泳いでいるメダカを必死に目で追いかけている姿はこちらも癒されます☺

ちなみにメダカもお得意様からの頂きものです!毎年、春に稚メダカが産まれると、おすそわけとして近所の子供たちにあげているのですが、今年はなかなか産まれてこないみたいです💦お腹はパンパンな子が何匹かいるんですけどね!まあ、気長に待ちましょう☺

メダカ池として使っているのはトロ舟と呼ばれるもので左官屋さんがセメントを練ったりするときに使用する入れ物です。

当店ではトイレの入れ替え工事の際に必須で、取り外した便器をこのようなトロ舟で運びます。便器に溜まった水が廊下や玄関に垂れる心配がないので養生もラクでおすすめですよ、全国の電気屋さん、設備屋さん!

使わない新品のトロ舟が何個かあったので、無事メダカ用となりました😳

睡蓮は日当たりだけに気を付けていれば、どんどん大きくなっていくので初心者にはもってこいの育てやすい水生植物ですね💦

メダカたちも葉を日陰にして、涼んでいるみたいで過ごしやすそうです。

余っていた塩ビ管で簡易オーバーフロー循環装置を製作✌

水換えが大変なので少しでもキレイが長続きしてほしいですね💦

ちなみにタニシを購入して投入予定の息子でした。ミナミヌマエビも前まで同時に入れて飼っていたのですが、フンの量が半端ないのでいまは分けています。ぜひまたメダカマスターの方がおられましたら、育て方をご教授ください☺

 

最新記事