1. HOME
  2. お知らせ
  3. 段差があるんやけど、エアコンのカバーきれいに取り付けできますか?のお困り事を解決しました!

NEWS

お知らせ

本日のお仕事

段差があるんやけど、エアコンのカバーきれいに取り付けできますか?のお困り事を解決しました!

パナソニック社員さんからのお問い合わせです。

約25年前に設置されたエアコン。

こちらのエアコンを取り替える際に、配管を専用のカバーに収めてほしいとのご依頼です😊

もともと換気扇があったのか、木枠の一部を切り抜いて配管を通してあります。そのため段差が出来ており、穴に隙間も😂

よくある量販店の一般的な工事です!カバーの有無について担当の方に尋ねられなければ、このように設置されます。

もちろんテープ巻きのほうが費用が安く済みます。標準的な配管の長さならカバーを取り付けるよりも早く仕上がります。

しかし!カバーに収めたほうがメリットがあるんです✌️

配管を汚れや紫外線から守ってくれたり、雨の侵入を防いでくれたり。

何より見た目がイイですね❗️

ということで綺麗に仕上げてきました😊

排水ホースも劣化しない塩ビ管仕上げ✨

テープ巻きを否定するわけではありません!当店でも壁にビス穴を開けてはいけないお宅や賃貸の場合はテープ巻きで仕上げることもあります🙇‍♂️

ですが、そうでない場合は外壁の色に合わせた配管カバーの取り付けを強くお勧めします❗️

冬本番になる前に暖房が使えるようになり喜んでいただけました。ありがとうございます😊

 

最新記事