工事品質にもこだわりを!パナソニックの14畳用お掃除エアコンの入れ替え工事を行いました!
大津市唐崎にてナショナル製エアコンから最新のパナソニック製省エネお掃除エアコンに取替工事を行いました。
午後からの工事でしたが、午前は土砂降りの大雨💦
無事にできるか心配でしたが、タイミングよく雨が上がってくれて晴れ間の中での工事となりました。エアコン工事にとって雨は大敵。水分が使用部材の銅管のなかに入ってしまうと、効率が悪くなったりエアコンがうまく機能しないことがあるので、シートを掛けて雨対策をしたり、工事日を替えていただいたくこともあります。
施工前
施工後(今回の現場は約1時間半で完了)
当店では外壁に取り付ける配管カバーはすべてパナソニック純正部材を使用しています。
アイボリー・ホワイト・ブラウン・グレー・ブラックのなかから外壁に一番近い色のカバーを取付します。白を基調とした外壁が多いのでアイボリー色を多用します。グレーやブラックは年に数回しか使う現場がありませんが、近年の住宅は黒っぽいモダンな外壁も増えてきているのでこれから使う頻度も増えそうですね☺
室外機を置く場所が土の場合は、ブロックで嵩上げして室外機への泥跳ねと猫などの小動物による尿の飛散を防止します。
エンドカバーを末端に取り付けて、配管カバーがずり下がるのを防ぎます。排水のホースも劣化しやすい場所や日当たりが強い場所、草木が生い茂っている場所は耐久性のある塩ビパイプを使って施工します。排水場所の指定がある場合も、指定場所まで塩ビパイプを延長して導きます。
末端に巻くテープもシワができないようきれいに巻くことを心がけています☺
最新機種は省エネ性能が15年前と比べ格段に進化しているので、電気代も気にすることなく、長時間使用できるのがイイですね☺