いつもお世話になっている学生寮にお掃除トイレアラウーノを設置!
いつもお世話になっている学生寮のトイレが老朽化してきたので、パナソニックのお掃除トイレへ交換を依頼していただきました。
今回はトイレにコンセントがないため電気工事も必要です。
まずは取り外し。床材がタイルであろうと取り外しはすぐに終わります。
壁と床の拭き掃除を終え、ここまで約30分ほどで完了。
このままのペースで行けばあと1時間ちょっとで終わるかなーっと考えながらリフォーム配管を床に固定しようとしたそのとき、、、
プシューーーーー(噴水の音)
やってしまいました。
いつも大体の給水管の位置を想定してゆっくり穴を開けていきますが、まさかこんな浅いところにタイルとくっつくようなカタチで給水管が埋まっているなんて。
とりかくこうなってしまっては作業できないので、タイルを剥がしていきます。
運良くコロナ禍のため学生は寮内にはおらず、夏休み期間でトイレも使用しないとのことでした。
この際中途半端な位置にあった壁面の給水箇所を床に移動しました。
そしてあとは左官屋さんに同じ色のタイルを施工してもらって改めて訪問。
まるで何事もなかったのかのように元通りにしていただきました。さすがプロ。すごい綺麗です。
床とトイレ本体を固定するために2本ボルトを埋めなければいけませんが、その固定位置がちょっど床の給水位置にあたる可能性があったのでトイレ本体のフレーム部分に新しく二箇所穴を開けて固定しました。
長らくお待たせしてしまい申し訳ありませんでした。いろいろありましたが、綺麗なトイレに変わりよろこんでいただけて良かったです。